コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

都会の子どもに『ソダチバ』を!

  • Home
  • プロフィール
  • スクール案内
  • お問合せ

教育全般

  1. HOME
  2. 教育全般
2018-11-16 / 最終更新日時 : 2018-11-21 sakaitani バイリンガル教育

Art教育の意義

最近、アート教育の重要性を目にする機会が多いですね。 キッズアイランドのアートは季節感を重視していて、例えば今だと公園から集めてきた題材でモノを作ったりしています。 すでに、2,3歳にして、アートへの取り組み姿勢が違って […]

シェアお願いします!

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2018-04-13 / 最終更新日時 : 2019-03-14 sakaitani 思うこと

思うこと:子どもに残せることって?(親からの財産)

小学6年生の秋、本当にあれよあれよの出来事でした。 塾の友だちが受験をするというので「ボクも受験したい」と言いました。 親は 「私学は金持ちの行くところなので、うちはムリ」 だけど、 「合格しないとこやったら、受験しても […]

シェアお願いします!

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2018-03-27 / 最終更新日時 : 2019-03-14 sakaitani キッズアイランド

キッズアイランドのこだわり:子どもの英語を評価しない理由

キッズアイランドでは、プリスクールの間はとっても総合教育的なのですが、 キンダークラス、アフタースクールになるにつれ、英語活動に力点がシフトしていきます。 とは言っても単に技術的なものにスポットを当てるだけでなく、Lit […]

シェアお願いします!

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2018-03-01 / 最終更新日時 : 2019-03-14 sakaitani プリスクール

思うこと:自分が受け入れらていると感じられる場の大切さ

リトルリーグとの出会い 小学6年生の8月リトルリーグを卒団しました。 当時野球ブームもあったのですが、このリトルリーグは200人くらいいて、入団試験がかなりの倍率でした。 何しろ、3年生から6年生で6軍までありました。 […]

シェアお願いします!

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2018-02-21 / 最終更新日時 : 2019-03-14 sakaitani キッズアイランド

書感:ボクってナチュラル・アドラー系?

今さらながらですが、ベストセラー「嫌われる勇気(岸見一郎、古賀史健、2013年)」を読みました。   アドラー流の考え方が紹介されているわけですが、読んでいて、気味が悪いくらいでした(笑) ・この考え方は、私が […]

シェアお願いします!

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2018-02-14 / 最終更新日時 : 2019-03-14 sakaitani バイリンガル教育

思うこと:「先生」の呼び名がどうも苦手な私です

私もプリスクールを経営している関係で、保護者や知り合った人から 「先生」と呼ばれることがたまにあるのですが、いちいち「さん」付けで呼んでもらってもいいですか、とお願いします。 まあ、面倒くさい人です。   イン […]

シェアお願いします!

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2018-02-12 / 最終更新日時 : 2018-02-12 sakaitani 教育全般

書感:アメリカ関連の教育の本

アメリカの教育がどんな状況なのかを知りたくて、何冊か本を読みました。     ①脱学校の社会(1977年) ②学習する学校(2014年) ③崩壊するアメリカの公教育(2016年) ④アメリカの教室に入 […]

シェアお願いします!

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2018-02-06 / 最終更新日時 : 2018-02-06 sakaitani キッズアイランド

プリスクール:その理念・ビジョン・バリュー

私が運営するキッズアイランドの「理念・ビジョン・バリュー」について、ご紹介したいと思います。   私は元ビジネスマンでして、ビジネスの現場ではこのような形で「あるべき姿」や「方向性」について、全社員で共有するこ […]

シェアお願いします!

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2018-01-15 / 最終更新日時 : 2018-01-16 sakaitani プリスクール

思うこと:教育起業がどんどん出てくる!3つのキーワードとは?

  「ICT」×「ゆとり」×「震災」のパワー 去年中ごろから色々な方にあっていて、今後の日本の教育は、若い世代の起業の活力によってより良いものになっていくんじゃないだろうかと期待しています。 日本の民間教育では […]

シェアお願いします!

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
2018-01-11 / 最終更新日時 : 2018-01-11 sakaitani 教育全般

書感:年末年始の6冊

年末年始に読んだ主な本です。どれも面白かったです。   人類の未来(2017年) やわらかな遺伝子(2014年) GRIT(やりぬく力)(2017年) スクラム(2015年) 教育改革をデザインする(1999年 […]

シェアお願いします!

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

最近の投稿

  • まずはどなるのを止めませんか
  • 不安と心配と心痛と
  • 理想の「自由なスクール」を創ります!
  • 京のぶぶ漬けを食った男
  • 5歳までの歴史は親がつくる

カテゴリー

  • キッズアイランド
  • バイリンガル教育
  • フリースクール・オルタナティブスクール
  • プリスクール
  • プロフィール
  • 子育てサプリ
  • 子育てヒント
  • 思うこと
  • 教育への情熱
  • 教育全般
  • 書感
  • 書評
  • 未分類

堺谷武志個人Facebook

Kids Island Facebook

最近の投稿

まずはどなるのを止めませんか

2023-10-12

不安と心配と心痛と

2022-09-24

理想の「自由なスクール」を創ります!

2021-04-05

京のぶぶ漬けを食った男

2020-12-03

5歳までの歴史は親がつくる

2020-11-10

Wild & Academicの相乗効果で探究がグルグルまわる!

2020-11-10

日本では『批判的思考』は誤解されている?

2020-11-10

コロナで進むパパの育児参加⇒世の中よくなる!

2020-09-16

好奇心にトミージョンはない

2020-09-10

踊らない権利

2020-08-20

カテゴリー

  • キッズアイランド
  • バイリンガル教育
  • フリースクール・オルタナティブスクール
  • プリスクール
  • プロフィール
  • 子育てサプリ
  • 子育てヒント
  • 思うこと
  • 教育への情熱
  • 教育全般
  • 書感
  • 書評
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2022年9月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • Home
  • プロフィール
  • スクール案内
  • お問合せ

Copyright © 都会の子どもに『ソダチバ』を! All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • Home
  • プロフィール
  • スクール案内
  • お問合せ